シロアリ駆除はスプレー缶で行う事が出来る?
- シロアリ駆除
- 薬剤
Index
目次
Researcher
- 田口 正訓
-
研究員 2007年入社
埼玉営業所テクニカルチーム
大学では在来草本植物の研究に携わり、自然環境と生物の相互関係を学ぶ。 2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。数千件のシロアリ調査および駆除工事に従事。 休日も生き物や植物の写真撮影に勤しむ。
interviewいよいよ本格的に暑い時期になりました。今年は一段と暑い日々が続いております。
暑い時期は虫が主役。真夏はセミやカブトムシなど、様々な昆虫が発生します。私は昆虫が大好きなので、大歓迎ですが(ヒトスジシマカとクロゴキブリは例外)、虫嫌いな人は多い。だからこそ、ホームセンターやドラックストアでは、専用コーナーを設けて、この時期に害虫駆除製品が並びます。虫よけスプレー、蚊取り線香、スプレー等々。
先日、ホームセンターに行って、害虫駆除コーナーを見てきました。やはり、代表的な害虫、蚊やゴキブリ関連の商品は多いです。ダンゴムシ、クロアリ、ムカデ等もあります。シロアリはどうでしょうか?シロアリ専用のスプレー剤は1種類のみ販売されていました。では、その市販のスプレー剤でシロアリを完璧に駆除出来るのか?一緒に考えてみましょう。
①市販のスプレー剤のメリット
市販のスプレー剤を使用した時のメリットは、やはり経済性でしょう。一般的なシロアリ防除工事にかかる費用は、㎡単価2000〜2800円ですから、それだけでスプレー剤1本より高くなってしまうわけです。
それだったら、スプレー剤で駆除出来たらいいなって思いませんか?
しかも、スプレー剤の有効成分には、プロが使用する薬剤と同じ成分が含まれています。手軽に、しかも費用も抑えられて駆除出来れば一石二鳥ですよね。
②市販のスプレー剤のデメリット
次はスプレー剤のデメリットを考えていきましょう。デメリットはやはり、スプレー剤1本では、限られた範囲しか駆除出来ない事です。戸建て住宅の、床下全面施工はスプレー剤1本では到底出来ません。そして、再び食害を受けても、保証がない事。
さらに、ただ闇雲にスプレー剤をかけても、食害箇所の奥や、床下の土壌にシロアリが逃げてしまえば、スプレー剤がシロアリの体に付着する事がないので、再発する可能性が極めて高いのです。
③プロの視点で見る、スプレー剤では駆除しきれない理由
先日、玄関の框に被害がある物件を訪問したのですが、お客様が「市販のスプレー剤で駆除したけど、被害が広がっていった」と仰っていました。
お話しを伺うと、「ゴキブリ用のスプレー剤を何度も噴霧した」との事。
シロアリはゴキブリに近縁です。ゴキブリ用のスプレー剤をシロアリに向けて噴霧すれば、効きます。では、なぜ被害が拡大したのでしょうか?
実は、一般的な殺虫スプレー剤で多く使用されている薬剤成分、ピレスロイド系には、忌避性があります。忌避性とは、その成分を駆除対象の昆虫が感じ取って嫌がり逃げてしまう事。つまり、被害の表面上にいるシロアリに薬剤が命中すれば、退治できますが、その奥側にいるシロアリには、薬剤を感じ取られて、逃げてしまう可能性があるのです。そして、逃げたシロアリが薬剤がかかっていない場所に移動し、再度他所からの侵入を試みたら…。
シロアリは土があればどこにでも生息している生き物です。自然豊かな山間部に限らず、東京23区の大都会でも被害が発生します。被害のある場所にスプレー剤1本で処理して、そこで止まれば確かにコスパ最強ですが、床下や周囲の土壌にシロアリが生き残っている可能性が高いです。
やはり、シロアリ駆除は、プロが薬剤処理する事に意義があると思うのです。
Related
関連記事
-
薬剤の伝播はこうして起こる?:他個体間グルーミング説は正しいのか検証してみた
-
ベイト剤を食べたシロアリが実際どうやって殺虫されているのか検証してみました
-
シロアリ防除薬剤の土壌注入:屋外植物への影響を調べてみました