シロアリ駆除・予防工事の保証期間について

  • シロアリ駆除

Researcher

研究者プロフィール
七海 里枝

研究員 2008年入社

管理課

大学では木材害虫および森林昆虫を専攻し、菌食性昆虫の生態研究を行う。 2008年テオリアハウスクリニックに新卒入社。 シロアリをテーマとした漫画を執筆し、(公社)日本しろあり対策協会の展示会に出展協力など、異色の経歴を持つ。

interview

シロアリの駆除・予防工事もリフォーム工事も、大きなカテゴリで見れば「今ある建物のメンテナンス工事」であり、現在の建物に長く住み続けるために行う工事である、という点は同じです。

しかし、たとえば水回りのリフォームなどは「施工後快適になる」というわかりやすい効果がある一方、シロアリの工事は「一定の期間シロアリの被害を受けない」という、住んでいる人にとって効果を実感することが難しいタイプのメンテナンス工事です。

ですのでこの「一定の期間シロアリの被害を受けない」を明確化した「保証」は、シロアリの工事において非常に重要な意味を持ちます。

床下に処理された薬剤は、その成分が時間経過によって徐々に分解され効果が失われていきますので、「シロアリの保証を受けない期間」は言葉を変えれば「その薬剤が建物を守るに十分な効果を発揮する期間」となります。この保証期間や保証が出せる条件は、薬剤を製造している会社が各種性能テストの上で決定しています。

また、たとえば建物の一部しか薬剤を処理できなかった場合、その処理した範囲からの侵入は防げても、未処理の部分からシロアリが侵入する可能性が考えられるため、保証できるかどうかは現地の状況や建物の構造等を考慮した上で判断されます。

シロアリの工事をする際、多くの場合は事前に点検を行うと思いますが、それは工事を始める前に建物の状況を確認して、適切な工事ができるか、それによって保証をおつけできるかどうかを点検員が確認するためなんですね。

保証の種類

「一定の期間シロアリの被害を受けない」を明示化したのが保証と書きましたが、期間だけでなく、万が一被害が出た場合の対応についても明示化されています。多くは「再施工保証」と「損害賠償つき保証」に分けられるかと思います。

再施工保証

もし保証期間内にシロアリの被害を受けてしまった場合、被害箇所のシロアリ駆除工事を無償で行う。

損害賠償つき保証

再施工保証の内容(被害箇所の無償でのシロアリ駆除工事)に加え、被害箇所の部材交換工事の費用をある一定の金額まで負担する。
損害賠償保証で負担される一定の金額は薬剤によって様々ですが、概ね300万円~500万円のところが多いのではないでしょうか。

保証が失効してしまう例

近年は豪雨による床下・床上浸水が日本の各地で起こりますが、保証期間内に増改築や天災があった場合は保証が失効することがあります(薬剤を処理していない部分が増えたり薬剤自体が流されるということなのでそれはそう)保証書の内容はしっかり読み、不安な場合は保証書を発行した施工店に相談するのが良いでしょう。

Related

view all