即効性薬剤は外来種のシロアリにも効く?効果を検証!
- 検証
- 薬剤
Index
目次
Researcher
- 田中 勇史
-
研究室長 2007年入社
シロアリ業務技術開発課専任課長
大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。 これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。 大学の海外調査にも協力。
interviewこんにちは。田中です。
薬剤試験から見る「実際のところの効果はいかに?」に迫るシリーズ
今回は、少々違った観点から薬剤の効果を検証してみようということで「同じ即効性薬剤はどんな種類のシロアリに対しても同じ効果を得られるのか」を確かめて見ることにしました。
以前ヤマトシロアリで行った即効性薬剤の試験を今回は外来種の「アメリカカンザイシロアリ」に変えて検証していきます。
アメリカカンザイシロアリってどんなシロアリ?
厄介者のアメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリがヤマトシロアリと異なる最大の特徴は、何と言っても土中生活をしないということ。 一生を木材の中でのみ過ごします。 そのため、ある程度の被害が進行しないと見つけるのが困難です。 表面に被害痕(食べられた際にできる筋状の穴など)が出たり、木の中から糞を排出するようにならない限り、アメリカカンザイシロアリの被害は気づきにくいのです。 総じて厄介なシロアリだと言えます。
種類は違えどシロアリはシロアリ?
即効性薬剤は前回の記事でお話しした通り、触れれば瞬時に効果が発動される薬剤です。
種類は違っていてもシロアリはシロアリ、そんなに違いは現れないのでは?という意見が聞こえてきそうですね。
一応、カンザイシロアリの方が少し体が大きい分死滅するまでの時間に変化こそあるかもしれませんが、大方私もそんなイメージです。
色々と想像を膨らませると面白いですね。では早速、薬剤試験を行ってみることにしましょう。
即効性薬剤の効果を検証!
試験方法
試験区は2セット組みます。 アメリカカンザイシロアリはそれぞれの試験区で10匹を用意しました。 試験はヤマトシロアリと同じ方法で行います。試験容器内の真ん中に薬剤を浸み込ませた紙をセットし、片側にシロアリを放ちます。 その後、
- 薬剤でシロアリは死んだか?
- 忌避効果はあったか?
この2つを確認していきます。
ヤマトシロアリの試験結果の振り返り
前回のおさらいとして、ヤマトシロアリではどのような結果だったか振り返ってみましょう。
忌避効果がしっかりと働き、薬剤の付いた紙(薬剤層)には誤って触れてしまった個体を除き、自ら突入していこうとする個体は見られませんでしたね。
薬剤に触れることがなかったため、しばらくの間シロアリが死滅することもありませんでした。
一見すると効果がない薬剤に見えますが、これがピレスロイド系薬剤の特徴でもあります。薬剤に直接触れれば即効果が現れ、たとえ直接触れなくても高い忌避効果によってその場に近寄らないようにしてしまう、というわけです。
駆除としても予防薬剤としても使える、万能な薬剤でしたね。
ちなみに余談として、そのシロアリたちは最終的には全滅しました。これは時間の経過とともに試験ケース内に薬剤が充満したことで効果が発動したものと推測されます。
本来ならば起こらないはずの行動
試験結果ですが、結論で言えば全ての個体は一日で死滅しました。「あぁ、即効性薬剤の効果がよく出ているな」という感じですよね。
でも実は、その過程でちょっと予想とは違う行動を見せたので面白いなと思いました。
というのも、前回の記事を読んでいただいた方はお気づきになったかも知れませんが、ヤマトシロアリの場合はその場ですぐに死ぬ個体はほぼいませんでした。
薬剤を嫌がってケースの隅で動かなくなったシロアリ達ですね。 最終的には全滅したものの、薬剤に直接触れていない事から効果が現れるまでにラグが発生しています。
しかし、アメリカカンザイシロアリにはヤマトシロアリで見られたラグがありませんでした。なんと、ヤマトシロアリは全く近づこうとしなかった薬剤層になんの躊躇いもなく突き進んでいったのです。
正直これには驚きましたね。
薬剤の効果は有効でしたが忌避性は発揮されなかったようで、突撃していったアメリカカンザイシロアリたちはその場で全滅した、というわけです。
試験結果をどう受け止める?
薬剤の有効性についての考察
今回の試験結果をどう受け止めるべきなのでしょうか?アメリカカンザイシロアリの駆除において即効性薬剤は有効と言えるのでしょうか?
結論から申し上げると、即効性薬剤はアメリカカンザイシロアリの駆除には不向きという考えに至りました。
木材中に生息するアメリカカンザイシロアリは細かい道を木材の中に張り巡らせ、小さな小部屋を幾つも作ります。
このことが薬剤の注入そのものを困難にしています。
しかも、道のところどころに自分たちの糞でバリケードを張り外敵等の侵入を防ぐような慎重な性格の持ち主でもあります。
もし仮に即効性の薬剤を木材内に処理したとして、巣内のアメリカカンザイシロアリに満遍なく効果を及ぼすことができるでしょうか?
恐らくあまりいい結果は見込めないでしょう。
もちろん、処理された薬剤に触れれば死ぬことに変わりはないので、今回の実験のように薬剤を忌避せずに触れようとするのは良い事なのかもしれません。
しかし、すべてのシロアリが薬剤に必ず触れるわけではなく、しかも触れたらその場で死んでしまうので遅効性薬剤のように伝搬効果を狙うこともできません。
これらのことを踏まえると、即効性薬剤ではアメリカカンザイシロアリを全滅させるのは難しいと言えます。
羽アリ対策としては効果的かも
もし、これらピレスロイド系薬剤の効果を有効に活用できる場としたら、羽アリ対策が挙げられますね。
外部から侵入してくる羽アリを完全に遮断する方法はありません。侵入口となる隙間を減らすことはできても、少なからず入り込んできてしまう個体を防ぎようがないのが現状です。
そこで、小屋裏や床下などの木材にピレスロイド系薬剤をあらかじめ処理しておけば、侵入してきた羽アリ(またはこの建物内から新たに出た羽アリ)が薬剤に気付かず触れた瞬間、駆除ができるというわけです。
一般的に行われている木材にドリルで穴を開けて薬剤を注入させる穿孔注入法に加え、木材表面に薬剤を処理しておく薬剤吹付け法を合わせて行っておくことで、より強固なカンザイシロアリ駆除が可能であると今回の薬剤試験の結果から感じることができました。
カンザイシロアリ駆除の手法確立を目指して
ただ、これらの方法もまだまだ完璧に駆除ができるという手法には辿り着いていないというのが、今のアメリカカンザイシロアリ駆除の実態でもあります。
現在、アメリカカンザイシロアリの駆除はそのほとんどを薬剤注入による処理で行っています。しかし果たして現状がベストかというと否定せざるを得ません。
実際、薬剤効果を可視化した試験データそのものがまだまだ不十分な状況です。
そのため、今回のような薬剤の効果検証を通して新たな可能性を導き出せないかと、日々模索をしているところです。
これからも新たな気づきや知見を得た際は随時発信を行っていきます。
次回もお楽しみに!
Related
関連記事
view all