シロアリ薬剤の「クモ」に対する効果を検証!
- 検証
- 薬剤
Index
目次
Researcher
- 田中 勇史
-
研究室長 2007年入社
シロアリ業務技術開発課専任課長
大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。 これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。 大学の海外調査にも協力。
interviewこんにちは。田中です。
「シロアリ薬剤の効果は他の生き物に対しても効果をもたらすのか」を検証していく企画、今回検証するのは「クモ」です。
クモは床下での生息も多く、「シロアリ薬剤はクモにも効くのか?」というご質問をよくいただきます。
気になることは試して見るしかないですよね。
検証試験を行ってみましょう!
試験に使用するクモ
クモには大きく2種類のタイプが存在します。
一つは巣を張って獲物を捕らえる待ち伏せ型タイプ、もう一つは巣を張らずに徘徊しながら獲物を探すタイプです。
今回試験に用いたのは「巣を張らない徘徊性のクモ」になります。
なぜ徘徊性のクモにしたのかというと、床下で生息するクモの多くは徘徊性タイプであること、時期的な問題で冬場に巣を張るタイプのクモを集めるのが難しかったことが理由です。
とはいえ、巣を張るタイプのクモについての検証も時期が来たら行っていきたいとは思っています。
試験結果を予想してみる
使用する薬剤は、お馴染みの「クロチアニジン」と「ビフェントリン」を主成分とするものです。
結果を予想する上で、まずはクモの特徴を整理してみましょう。
徘徊性のクモには、
- 常に獲物を探して移動をしている
- 体の構造上、口は下を向いている
- 休む際は腹部等が地面に接しやすい
といった特徴があります。
これらは全て薬剤を体内に取り込みやすい要素となります。そのため、液剤の反応も悪くないのでは?と予想しました。
薬剤効果の有無を確認
では、効果の方はどうだったでしょうか?
クロチアニジン
まずクロチアニジンに対しての反応ですが、こちらは処理直後に数匹がもがき始めたので、一瞬クモに対しての影響が大きいのかと思いました。
ところが、しばらくすると元の状態に戻り、弱る様子は見られませんでした。
おそらく慣れないケースに入れられたことで驚いて少々パニックになっていたのでしょう。その後も特に変化はありませんでした。
効果が見られたのは約1日が経過してから。
様子が一変し、すべての個体が死滅していました。
まぁ、狭い空間での実験で効果発動までに24時間かかるというのは十分クロチアニジンの遅効性の効果が出ているのではないでしょうか。
しっかりとクモを死滅させることができましたので、クロチアニジンはクモ類に対してシロアリ同様の効果が得られるという結果でした。
ビフェントリン
一方でビフェントリンを主成分とする薬剤を処理した方の影響は、どの程度だったのでしょうか?
ビフェントリンの効果の特徴はその効果発動の速さ(即効性)と高い忌避効果です。
建物内に侵入させないことを強く意識した薬剤で、その忌避効果によりビフェントリンが散布された床下にはシロアリが近寄ることはありません。
また、仮に侵入されたとしても触れれば即発動する高い即効性効果によりシロアリは死滅します。
しかしクモの場合、シロアリで想定している反応とは少し異なった反応が確認できました。
というのも、他の生き物への影響でも触れてきましたが、シロアリと異なり忌避効果が発動しないのです。
クモに対しても例外ではなく、やはり忌避効果は得られませんでした。
処理直後から薬剤層上を何度も歩く姿を見ることを確認しています。
一方で薬剤効果についてはシロアリ同様に非常に高い即効効果を確認でき、処理後5分辺りから歩行困難症状が見られ、大体10分以内ですべての個体が死滅する結果となりました。
忌避効果を得られなかったことから体表への薬剤の付着も早まり、その分効果も早く出るようですね。
過去試験との共通点
先程も話題に上がりましたが、これまでの様々な薬剤試験の中で他の試験と同様の結果が得られたものに忌避性の有無があります。
これまでおこなってきたシロアリ以外の生き物に対する試験(ダンゴムシ、ワラジムシ、ムカデ、ゴキブリ、アリ)では共通して忌避効果が見受けられませんでした。
それはクモにおいても例外ではありませんでした。
ビフェントリンを処理した処理区内でも全く嫌う様子はなく、通過していく姿を見ることができました。
確かに薬剤はシロアリに効果を出すよう設計されているため、他の生き物の反応が薄いのも頷けます。
まぁとはいえ多少は嫌がっても良さそうな気もしますけどね。
全く影響がないということは、他の生き物にとっては何も感じない程度のものなのでしょう。
試験を振り返って
今回、床下でよく見られるクモ類に対するシロアリ薬剤効果を見てきました。
結論は、主に現在主流として使われているクロチアニジンおよびビフェントリンを主成分とするものに関して、クモ類に対する効果は普通にあると言えます。
いくらシロアリ専用の薬剤とはいえ他の生き物への影響が全くないわけではないということが今回の薬剤試験からもしっかりと分かりますね。
薬剤を扱うにあたっては「何となく使ってみる」はとても怖いことです。
正しい知識と経験を持って、接するべきであると改めて私は思います。
それではまた。
Related
関連記事
view all